<JP-Community チームの立ち上げ>
・Community チーム業務内容、業務フローの定め
チームのミッションに基づき、Communityチームの従来の業務から、
新しく業務内容とフローを改めて設計した。また、各部署と協力しなが
ら、運営ツールの開発にも携わって、業務効率化を図っている。
・人員採用とマネジメント
人員採用計画を立て、HRチームと協力して人員採用業務に携わって
いる。現在15人ほどのチームを立ち上げ、マネジメントをしている。
<コンテンツ戦略の策定>
・コンテンツの成長方針を策定
日本人大学生のトレンド分析と実際のアプリ内の消費データを合わ
せて、Dttoの成長を最大化にできるコンテンツ戦略を策定する。
また、マーケティング部署と協力して、デジタル広告の効果をよりよく
するため、広告に利用するコンテンツ素材を提案し、Dttoのブランドイ
メージの改善と新規獲得にも努めている。
・コンテンツクオリティの判定基準を定める
コンテンツの成長方針に基づき、コンテンツクォリティの審査基準を定
め、Dttoのブランドイメージの改善を図った。
<ユーザーコミュニティの活性化>
・オンラインキャンペーンの企画
コミュニティの活性化を目的とする、投稿やコメント促進キャンペーン
の企画から実施までの責任者として、試行錯誤の中でルーチン化にで
きた。
・ユーザー交流会の企画
コアユーザーの粘着度の強化、及びコミュニティの活性化を目
的とする「ユーザー交流会」のプロジェクトオーナーとして、Dtto
ユーザー交流会を3回ほど企画した。最初の10人ほどの小規模
の交流会から、現在50人ほどの中型規模の交流会、毎年の定
番イベントとして定着した。
・学校管理サポーター制度の提案と実施
各大学のコミュニティの活性化を目的とする「学校掲示板管理
サポーター」制度を提案して、管理サポーターの募集から、マネ
ジメントまで担当した。管理サポーター制度を通して、社内のコン
テンツ運営人員を最大限に抑えることができたとともに、各大学
のコミュニティのアクティブユーザーも20-30%ほど伸びてきた。
・トレンドコンテンツを発信するアカウントの設立と運営
アプリ内のコンテンツと日本人大学生のトレンド分析を合わせ
て、人気コンテンツを発信するアカウント(アカウント例:みなみの
恋愛相談室、MBTI研究所、ゆきの就活奮闘記等)を設立してい
る。現在「みなみの恋愛相談室」のフォロワー数はDtto内のTop3
になり、高人気アカウントになっている。
・Instagram公式アカウントのコンテンツ企画
ディレクターとして、Dtto内の人気コンテンツをトピックに、
Instagram公式アカウントのビデオ番組を提案から制作まで担当
した。Dttoの面白いコンテンツを外部拡散とともに、既存ユーザー
のコンテンツも活性化に図っている。
<ユーザー満足度の向上>
ユーザーリサーチチームと協力して、大学生のインタビューを
実施し、日本人の大学生のソーシャルメディアの利用傾向や生活
習慣を分析した上、プロダクトの機能改善に提案する。